10月15日酒造メモ:笑い猫の朝と仕込みの日々 [酒造り]

10月15日酒造メモ:「笑い猫」と櫂入れの朝

今朝も秋晴れ。朝、同じように事務仕事をして、お茶を飲み8時少し前に玄関と事務所の戸を開ける。変わり映えしないといえば、変わり映えがない日常だ。それでもそれが一種のおまじないで、こころが落ち着く。

001 (3).jpg

不思議の国のアリスに木の上に止まった「笑い猫」というのが出てくる。今朝猫が階段の踊り場でアクビをしたので撮ろうとしたら、アクビが終わってしまい、なんだか笑っているような、ドラキュラみたいな、こわかわいい写真ができた。こわかわいいというより、良く見ると目も寄っていてかなりこわいか?笑いネココンテストでもあったら、出すのだけれど。左写真はエチゴビールパブのアリス関連フィギュアの仲の「笑いネコ」フィギュア。

002 (2).jpg 070.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて事務所の戸を開けて、仕込み蔵へ。もうすでに、酒母やモロミのサンプリングや櫂入れがはじまっていました。

下の写真ははとろーり酒母とサンプリングする金子杜氏。

017.jpg  016.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 洗い場にはすでに洗米ずみのお米がふかしを待つ。そのお米のアップ。雪のように白いです。

006.jpg 007.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

真中に直線の影があってわかりにくいけど、これがブログで追っかけている、仕込み3号の今朝の様子(ツラ)。これから内山君が櫂入れしました。

008.jpg

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さて4号の櫂入れの様子です。

012.jpg

櫂が半分入りました。上半分が終わり、下半分がこれからです。

013.jpg

上半分のアップ。

015.jpg

下半分のアップ。御苦労さまでした。

014.jpg

てことで、朝のワンシーンでした。

・・・・・・・・・・・・・・・

 櫂入れる 蔵人の汗 秋の朝

 神棚の 柿鮮やかに 櫂突きぬ  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   エチゴビール・ブルーパブ

誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/


10月14日の酒造メモ:朝仕事。添え仕込み、その他いろいろ [酒造り]

10月14日の酒造メモ:朝仕事。添え仕込み、その他いろいろ

今日は朝仕事だけだけど、久しぶりにじっくり書きます。朝だけだけど長いブログですよ。

8時半に会社が始まるので、木呂氏はだいたい8時ころには、玄関と事務所の戸を開けます。まずは自宅玄関。この時間はこの日ように晴れていれば、杉玉がスリガラスに写ってきれいです。

001 (3).jpg

玄関を開けて外へ出て、いい空気を吸います。農家の人の小型トラックもこの時間に出かける人が多いです。木呂氏といっしょに猫も外に出てきます。おはようごニャいま~す、と。

002 (2).jpg  003 (3).jpg

以下、家の全景や、杉玉やら。秋晴れです。

004.jpg

005.jpg 006.jpg

事務所へ出る。といっても自宅から会社まで徒歩ゼロ分。

009.jpg 008.jpg

事務所入り口の戸をあけて、おまじないの稲穂を吊るす。このへんの木呂氏写真は器用にも、自分で撮っております。吊るした稲穂は酒米の五百万石。これでも小学生が「へーっ」とか言って通るのですよ。

007.jpg

010.jpg 011.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、仕込み蔵に行くと、作業が始まっていました。ひとまず、酛(もと=酒母)の櫂突きと、分析のためのサンプル取りです。現在酛タンクは6本。

012.jpg

これは時期が違いますが、48%精米の純米酒の酛=酒母。泡立ちが違いますね。左は新しい。

013.jpg  014.jpg

さてここからが初公開。できあがった酒母=酛を大タンクに移す作業。金子杜氏が小林さんに酛を汲みいれます。

016.jpg

つづいて内山君に。とろり、どろり。ですね。

019.jpg  021.jpg

023.jpg

並行して、横田さんの酛の櫂入れが始まっています。

024.jpg 

左端が櫂入れ、右端が酛汲み。ちょっとしか写ってませんが。酒蔵の仕事は多くは同時進行です。だからチームワークがないとだめですね。

032.jpg

何回も何回も運んで、酛が少なくなると、タンクを横にして掻き出します。というか、掃き出します。

030.jpg 034.jpg

この金子杜氏の器用に使っている小さなホウキは珍しいです。呼び方を知らなかったので聞くと「モトボーキ=酛箒」というのだそうです。はじめて知りました。ふ~ん。

036.jpg

さて、汲んだ酛は、モロミを仕込む(水、麹、蒸し米を足して混ぜる)のために、大タンクに運ばれ、注ぎこまれます。ここでは、小林さんから藤田君へ。受けた藤田君は、大タンクに注ぎ入れる。仕込みのはじまり!純米仕込み4号(48%精米)

025.jpg 026.jpg

酛が大タンクに注ぎ終わると、そこへ麹をいれますが、その麹はもう袋に入って、仕込み蔵の上に用意されています。

049.jpg

051.jpg

053.jpg

藤田君が麹を入れます。右は酛(酒母)に入る麹(ベストショットです)。

054.jpg 056.jpg

059.jpg 062.jpg

水もホースでそそがれ始めました。右は水と麹といっしょに、入っているところ・・・・。 

058.jpg 060.jpg

2階から麹の投入を見ると。

064.jpg

そして木呂氏も投入。へっぴり腰!

066.jpg

すべて投入後の状態と、櫂入れ。

069.jpg

071.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このあと、仕込み3号(純米酒)の櫂入れもして

037.jpg 

仕込み2号これは60%精米の純米酒。昨日の留仕込み、モロミが膨らんで割れています。

039.jpg 

仕込み2号の櫂入れが終わって、金子杜氏がモロミのサンプリングをしているところ。

047.jpg

純米酒仕込み1号のモロミの状態と櫂入れ。2号より数日はやいです。

040.jpg

048.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、すでに洗米澄みのお米を、桶から掘り出し、釜に移す作業がはじまりました。

043.jpg 042.jpg

これは、釜の中に入れる仕事。

    044.jpg

とこうするうち、

時は9時をまわってました。洗い場では、布や道具類の洗う作業がはじまりました。

072.jpg 045.jpg

麹室では、さっと麹をほぐして大箱から出し(出麹

073.jpg 076.jpg

それから乾燥室へ運んで広げます(麹の乾燥)。金子杜氏と横田さんの名人芸。

079.jpg 081.jpg

082.jpg

釜場では酒米のふかしがはじまりました。

083.jpg

蒸し上がると、布をはがし、いつものようにその日の釜屋役の人が、釜に入ってお米を掘り出します。今日は小林さん。

088.jpg 087.jpg

086.jpg

麹室の2階では蒸し上がったばかりの麹用のお米をさっとほぐしてから、しばらく寝かせます。

090.jpg 091.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このほかにもいろいろと仕事はあったのですが、まずは朝の仕事をできるだけ、くわしく書いてみました。読まれた方もたいへんでした。御苦労さま。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   エチゴビール・ブルーパブ

誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/

 


10月13日、仕込み始めのお祭り [酒造り]

10月13日、仕込み始めのお祭り

この日は仕込み始めのお祭り。朝からなんとなくそわそわ、お祭りのための野菜、鯛、神主さんへのお包みやら、あわただしい。お野菜を提供していただいた方に感謝です。

でも、本当は9月30日がお米の初研ぎ、10月1日が酒米の初蒸しとあって、この日にお祭りをすべきだったのだが、神主さんの都合で今日の日まで延びてしまった。

お祭りは、朝は忙しいので午後2時から始まりました。まずは神棚とお供え物。

042.jpg 044.jpg

043.jpg

064.jpg

050.jpg

で以下は朝の作業。朝サンプリングされた酒母やもろみ

040.jpg  039.jpg

仕込み1号、純米のもろみと櫂入れ、

037.jpg 035.jpg 

仕込み2号の様子と櫂入れ

031.jpg 

030.jpg

RIMG1814.JPG

仕込み3号(48%精米)を櫂入れする木呂氏。

RIMG1809.JPG RIMG1811.JPG

ということで、祝詞のあがったおめでた~い日でした。無事に仕込みが終わりますように。


酒造メモ:出張中の泡の形。 [酒造り]

出張中、10月4日から8日まで。仕込み3号の泡の変化と様子。

これは木呂氏の出張中に藤田君が酛2号(いままでの木呂氏のレポートとしては仕込み3号)の泡の形状のレポートです。終わりの段階の美しい泡、つまり玉泡へと変化していくのが、わかります。

そっけないですけれど、今日は忙しいので、ただ写真だけ並べます。

001 (3).jpg

002 (2).jpg 

003 (3).jpg

005.jpg

006.jpg

007.jpg

008.jpg 009.jpg

010.jpg

  012.jpg 013.jpg

014.jpg

015.jpg

016.jpg

017.jpg

018.jpg

019.jpg

020.jpg

021.jpg

022.jpg 023.jpg


10月8日、帰郷後の酒造レポート: [酒造り]

10月8日、帰郷後の酒造レポート:モロミの仕込みも始まっていた。

木呂氏の年末セールスのための出張は、いろ~んなことがあります。今日は台風で、大宮駅でずいぶん足止めを食って、ともかく昼の2時ころ、蔵に戻りました。さっそく仕込み蔵へ。

今日のは、発酵中の泡レポート。バブルのレポートですが、帰ってきてこれを見ると、着実に時間が流れ、仕事があり日々進行していることがあることが実感できます。なにか安心するのです。

まずは仕込み2号:これは酛(もと)としては出来あがっていて、土曜日のモロミの仕込みを待っている状態。

028.jpg

029.jpg

仕込み3号:精米歩合48%の大吟醸。

025.jpg

026.jpg

仕込み4号:同じく大吟醸。でも3号より仕込み時期は遅かったです。

031.jpg

032.jpg

仕込み5号:純米大吟醸の酛=酒母。これは木呂氏の出張中の仕込みです。今櫂入れです。

034.jpg

041.jpg

仕込み1号の酛を使ったモロミ。とそのモロミタンク。すでに添え仕込みを終え、今は「踊り=オドリ」と呼ばれる一日。これは添え仕込みを行った翌日、酵母の増殖を進行させるため、仕込みを一日休む日のこと。純米吟醸となっていますが、まあうちの定番の純米酒です。

042.jpg

043.jpg

044.jpg  045.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうは人が写っていないので、教科書のようなので、少し写真を追加します。たしか2日の夜の、室仕事(むろしごと=麹室の仕事のこと)における木呂氏。

RIMG1736.JPG

RIMG1737.JPG  RIMG1740.JPG

野分(のわき)して 泡立ちつづく 酒の蔵

台風に 木戸のきしみぬ 釜場かな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   

エチゴビール・ブルーパブ 誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/

 


麹室の仕事:夜半の積み替え。 [酒造り]

麹室(こうじむろ)の仕事:夜中に麹箱(=フタ)を積み替える。

さて日が変わって10月1日の午前0時。夜勤の藤田君が麹箱(=ふた)の積み替えをする。これは積み上げてある麹箱の中の温度や湿度を均一にするために、フタの前後や上下を積み替える大切な仕事だ。というわけで、箱麹が始まると夜中でも気が抜けない。麹の育つ環境作りのために、常に見守り手をかけてやる必要がある。藤田君は今期の醸造責任者でもあり、まずは夜勤ということだろう。

056.jpg

積み上げてある麹箱の布を取ります。

057.jpg

059.jpg

中をのぞくと、いい香り。

068.jpg

いい具合に麹が根を張ってきました。

060.jpg

麹箱を移動し、前後を回し、上下を組み替えます。

061.jpg

063.jpg

064.jpg 065.jpg

という感じで積み替えが終わり、ふたたび布を掛けます。

069.jpg

酒蔵にとっては、麹の棚は、まさに神様の棚です。

070.jpg

これで、もいちど。おやすみなさい、というわけです。

積み替える 麹の箱や 神の棚

麹箱 積み替え寝かす 夜半の秋

室(むろ)いでて 虫の音をきく 蔵の庭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   

エチゴビール・ブルーパブ 誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/


麹室の仕事:留麹の仕事。 [酒造り]

麹室(こうじむろ)の仕事:留麹(とめこうじ=麹の手入れの最後の仕事)=「仕舞い仕事」

9月30日夜7時(大箱)。と8時(小箱)。留仕事(とめしごと)は仕舞い仕事ともよび、仲仕事から6時間強で麹の温度が37度から39度になったところで、麹をほぐし、あらためて広げる作業。

まずは大箱から。これは精米歩合59%(41%削ってあるお米)ものの麹米。

170.jpg

003 (3).jpg

布をめくり、

001 (3).jpg

よいしょ、と箱と箱の間を開けて、

002 (2).jpg

布を開くとこんな感じ。

017.jpg

かなり麹が白くまわってきています。

018.jpg

ざっと広げます。

013.jpg

麻布を開けて、くんくん香りを嗅ぎ、手触りで麹の出来具合を確かめて。うんうん、なかなかいいぞ!

004.jpg

二人ひと組で麻布をあおって、麹をほぐす。金子杜氏と横田さん。息が合ってないとうまくできません。信頼関係ともいえますね。

005.jpg

それから広げて、

010.jpg

金子杜氏お手製の櫛のようなもので、波をいれます。

016.jpg

009.jpg

きれいに波も立ちました。

006.jpg 015.jpg

布をかけて、ふたたび寝せます。

019.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小箱は夜の8時から。これは精米歩合48%もの。

まずは掛けてある布をはずします。

029.jpg

030.jpg

さてさて、調子はどうかな。くんくん、香りをかいでみる。

033.jpg

それから、箱の両脇をたたいたあと、箱をあおって麹を混ぜる。職人わざです。金子杜氏のあおりわざ。

031.jpg  034.jpg

右の写真は、横田さん。

036.jpg 044.jpg

ここから指で、凹凸を作ります。(金子杜氏)

032.jpg 037.jpg

凹凸をつけた麹を、重ねていきます。

040.jpg 048.jpg

そして布をかけて、さらに保温します。

052.jpg

夜の積み替えまで、しばらくオネンネです。

おさらいすると、留め仕事前(左)と後(右)の箱の中です。

042.jpg  043.jpg

へぎ箱がおわったので、またちょっと大箱がきになって、のぞきました。ずいぶん麹がまわっていました。

055.jpg

054.jpg

シャカシャカと 麹ほぐすや 秋の宵

秋の宵 麹や香る 室(むろ)仕事


麹室の仕事:盛りと仲仕事 [酒造り]

麹室(こうじむろ)の仕事:盛りと仲仕事。

9月30日、朝10時半。昨日寝かせておいた麹米を箱に盛ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

48%精米歩合

まずは麹の山に手を突っ込んで、出来具合を確かめる。さらっとしていて弾力がある=サバケがいいのがいい麹。

159.jpg

毛布を開いて、

160.jpg

手を入れる(もみほぐす)。これは手のひらと指で押すようにバラす感じ。くっつていた麹米がパラパラとなる。

161.jpg

162.jpg

手をいれた麹米を、麹箱(小箱=へぎ)に盛る金子杜氏さん。御年80歳。

164 (2).jpg

166.jpg

小山の真ん中に、火山口のような穴を開けてから箱を積み上げる。

167.jpg

麹箱を積み上げて、布や毛布も掛けて、麹がもっとお米に生えるのを待ちます。

169.jpg

・・・・・・・・・

59%精米歩合

こちらは大箱の盛り仕事。

171.jpg

穴はふたつ、へこませます。全部終わると、こちらも布をかけました。

173.jpg

秋澄むや 八十路の杜氏 麹盛る

箱に盛る 麹の香る 秋の朝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仲仕事。午後3時。箱麹の手入れをし(再度まぜ)、ふたたび山と凹面をつくり、箱を組み替えます。

175.jpg

176.jpg

白雪の 麹の小山 へギの中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   

エチゴビール・ブルーパブ 誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/


麹室の仕事:引き込みと床もみ。 [酒造り]

室仕事(むろしごと)=麹室(こうじむろ)の仕事:引き込みと床もみ

9月29日。放冷を終えた蒸し米は、いよいよ麹室に運び込まれる(「引き込み」という)10時40分。そして台の上に乗せていったん広げてから、集めて山盛りにして寝かせる(毛布を掛かける)。ここで、麹を撒くための適正温度にするため約1時間待ちます(寝かせます)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、寝かせた蒸し米をもう一度広げ、温度が33度から35度になったところで、種麹を撒きます(種を切る)。そして手を入れてもみ(床モミ)、30から31度にしてもう一度、寝かせます。←麹撒きの写真は今回はありません。そのうちね。

下の写真は、麹菌を撒いたあと、集めて布や毛布でくるむ作業です(2度目に寝かせる作業)。

095.jpg

096.jpg 097.jpg

099.jpg

100.jpg

布にくるんで、毛布をかけて、

101.jpg

大事に大事に、麹米のベッドを作ります(床=とこに寝かせる)。まだ昼だけど、よくオネンネしてね、と麹に言ってひとまず、午前中の仕事は終わりました。

102.jpg

103.jpg

秋うらら 麹寝かせる 真昼かな

風澄むや 麹の昼寝 やすらかに

おやすみと 麹寝かせる 秋の昼

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   

エチゴビール・ブルーパブ 誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/


蒸し米をさらす。 [酒造り]

和釜で蒸した酒米を、中二階まで運び、さらす。つまり、放冷する。

8月29日のこと。蒸し上がった酒米は、手桶に入れられ、中二階に運ばれて布の上でさらします。麹室(こうじむろ)に入れる前に、熱い蒸し米を少し放冷するわけです。

094.jpg

蒸し米を運んでいる写真が欠けていました。いつかアップしたいですね。中二階では放冷の作業が始まっています。

087.jpg

089.jpg  090.jpg

手作業でさっと広げるという感じですね。今年はじめての蒸米はいい感じで上がりました。

091.jpg

092.jpg

放冷時間は数分、これからいよいよ麹室に引きこみます(入れます)。

蒸し米の かおりいただき 秋寒し

秋寒や 初蒸し米の 湯気かおる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は広告スペースと、お気に入りリンク   

エチゴビール・ブルーパブ 誠に勝手ながら、エチゴビール・ブルーパブは10月から3月まで冬季休業に入ります。2010年は4月の第2週の土日祭日より営業を開始いたします。新緑のパブへのまたのお越しを、心からお待ち申し上げます。また4月以降のパーティーは平日も80名様くらいまでは、お受けしております。お一人様ビール飲み放題4000円からです。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

越後鶴亀取扱HP/岸本商店:http://www.rakuten.co.jp/kishimoto/        

越後鶴亀hp:http://www5d.biglobe.ne.jp/~u-sake/

幻の米「白藤」復活プロジェクトHP:http://www.rice-shirafuji.com/index.html

アンティエブログ http://blogs.yahoo.co.jp/antjeartlife

画家の家内アンティエ姫のHP:http://www.antjegummels.com

弟・越後角太夫のブログ:http://echigo-kakutayu.blog.so-net.ne.jp/


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。